原付ツーリングIN袋田の滝/2024.05.19
![原付ツーリングIN袋田の滝/2024.05.19](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/07/原付ツーリングIN袋田の滝/2024.05.19.jpg)
この時期の寒暖差はキツイ!ノリンです。
今回の目的地は茨城県大子町にあります「袋田の滝」
前回のツーリングでは筆者のカブとシャリー君の2台でしたが、今回は新たにスペイシー君を加えて3台となります。
ちなみにシャリー君は全バラして一から組上げた車体ということから、
- 走行中にバラバラにならないかの不安
- 車高短から来る道路事情への不安
がツーリングの度に襲ってくるようでして、筆者はシャリー君の心がバラバラにならないか心配です。(笑)
とはいえ、3人とも整備士という心強い状況なので、何かあっても大丈夫でしょう!
走行中バラバラ以外は!!!!
前回はシャリー君に細かい不具合が連続で・・・(小声)
今回のツーリングではトラブルなんて・・・(*´▽`*)hahaha
また今回は「走行中にお喋りできた方が100倍楽しくなる!」との理由からインカムを初導入しました。
ツーリング2週間前に一旦集合し接続テストを行う気合の入れよう。
![インカムが繋がって喜ぶ3人](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/インカムが繋がって喜ぶ3人.jpg)
ということで、準備万端です。
天気良好!朝は快調!
現地の天気(2024.05.19)
![大子町-天気](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/大子町-天気.jpg)
- 天気:曇り時々晴れ
- 降水確率:20%
- 最低気温:10℃
- 最高気温:29℃
寒暖差が19℃!?
身体がぶっ壊れそうな気温差ですね。着る服に悩みます。
前回のシャリー君のように寒さで震えるのは避けたいところ。(笑)
と考えていたのですが、出発地の朝の気温は18℃(油温計)と意外と高かったので、調整できるように厚めと薄めのジャンバー2枚を持って挑みました。
ちなみにカブにはフルフェイスが2個入ってしまう大容量のリアBOXを装着しておりますので、熱くなったら脱いでぶち込んでおきます。
集合時間は何時?
朝5時
はやッ!と思た方もいるだろう。筆者もそう思う。
筆者が提案した時間は7時だった、そして「7時でも早いって言われるかなぁ?」などと考えていたのだが、まさかの「朝早く出ませんか?」の提案が届いた。
筆者は7時でも早いかも?と思っている訳だから一瞬「【7時】を読み飛ばしちゃったかな」などと思ってしまった。(笑)
みんな次の日仕事ということもあり「なるべく早く帰って休みたい」という思いは同じである。もちろん筆者もそう思う。
後になってスペイシー君だけ抜け駆けで休みを取っていたことが判明したΣ(゚Д゚)
なお、5時出発を提案したのはシャリー君なのだが、シャリー君だけはトラブルを見越しているに違いないだろう。
なぜならグーグルマップで目的地までの時間は、2時間30分程度、休憩を入れても3時間ちょっとの距離だと思うのだが「5時に出れば10時には着くでしょ!?」とLINEがあった。(笑)
早朝の出発のメリット
「春はあけぼの」つまり春は ”日の出前の空が明るくなるころが一番美しい” と枕草子が言っていたらしい。
そんな時間にバイクで走れるなんてサイコー!ではないだろうか・・・と思っていたが、4時30分に起床した時点でとうにそんな時間は過ぎ去っていた。
ただ、筆者にとってはそんなことよりも重要なことがある。
それはガラガラの道路をスイスイと進めること。
これを気持ち良いと言えるかは分からないが、少なくとも筆者は「キイィモツィィィィィィ」と思いながら走っている。
まさに、朝は快調である。
行路
![3台並び](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/3台並び.jpg)
出発してすぐにシャリー君のエンジンが止まってしまい「トラブルか!?」と思ったが、スロットルが最後まで戻らない事象が発生しおり、その場でアクセルワイヤーの調整をするぐらいのことはあった。
これぐらいはトラブルではないだろう。
![ガソリン給油](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_06-02-47_764.jpg)
ガソリンを入れつつ目的地に出発!
確か目的地到着までで
- 休憩:4回~5回ぐらい
- ガソリン:3回(往路も含めたら6回)
だったかなぁ
ちなみにシャリーやダックスは元々タンク容量が2.5ℓ(リザーブ含む)しかないため長距離向きではない、目的地によってはガソリンスタンドが少ないこともあって不安になることも多いと思う。
そんなときは、サブタンクを付けておくことをオススメする。
参考としてシャリー君はGPX125にFCR28を付けているが、燃費が30㎞/ℓの区間もあった。
つまり、リザーブが0.5ℓとすると安心して使えるのは2ℓなので、60㎞以内で次のガソスタを探す必要があるということ。
サブタンク(1.5ℓ)があれば+45㎞(全105㎞)走れるのだから給油も2回ほど減らせるメリットがある。
もう一度言うが、ツーリングするならサブタンクを付けておくことをオススメする。
もしくは携行缶を持っておいた方がいいだろう!
袋田の滝到着
到着時間は10時ちょい過ぎ
インカムのおかげでお喋りしながらだったためか、体感では早く感じた。
まさかのシャリー君の到着予想とドンピシャである。
朝早く出たことで3人分の朝食タイムやトイレ休憩など多めに挟んだことと、ガソリン給油が多かった(原付なので仕方ないやつ)ことが大きいのだと思う。
![よさこい祭りin
袋田](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_5124.jpeg)
駐車場に到着ると何やらド派手な集団が!?
どうやら「よさこい祭り居in袋田」というイベントがあったらしい。
目的は「滝」なので、このイベントを見に来た感じを漂わせながら素通りしていく。
![袋田の滝近くの露店](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_10-15-20_025.jpg)
スペイシー君は観光先で写真のような焼き団子を食べることが好きらしく、みんなで食べることに
![串団子](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_10-16-10_785.jpg)
団子はスペイシー君が奢ってくれました!ありがとう!ごちそうさまです。
味は「甘みそ」
始めてこういう団子を食べたが、シンプルな味付けで美味かった!
![鮎のぼり](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-20_09-44-46_413.jpeg)
川の上には鯉のぼりならぬ「鮎のぼり!?」が
![雰囲気のいい道](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_10-21-32_215.jpg)
川のせせらぎを聞きながら雰囲気の良い道を進むと
![滝への入り口](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_10-23-38_881-1.jpg)
入り口が見えてきた!
イベントがあったため、駐車場が遠くなってしまい、ここまで600mぐらいは歩いただろうか。
駐車場近くには「滝まで1.2㎞」の看板があった。
![トンネルの先は・・・](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_10-28-39_461-1.jpg)
入場料300円を払いトンネルを進むと
![徐々に見える滝](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_10-30-30_210.jpg)
豪快に流れる水の音と共に滝が見えてくる!
すでにこの時点でマイナスイオンに包まれており、3名の汚れた心が洗われていく。
茨城の大瀑布「袋田の滝」
では、ご覧いただこう!
これが観光地少なめの茨城が誇る「袋田の滝」である!!
![茨城が誇る大瀑布「袋田の滝」](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_10-31-25_098.jpg)
![上から見る袋田の滝](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-20_09-44-48_308-1.jpeg)
この日は水量もそこそこ有って水が線のようにキレイに落ちていた。
迫力満点じゃないだろうか!
※思った以上にきれいに撮れてビックリしている
![帰りの吊り橋](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_10-42-47_795-1.jpg)
帰りは吊り橋を通って帰るのだが、結構揺れる。
ちなみに吊り橋側からも「袋田の滝」の別の表情を拝むことができる。
![帰り道の吊り橋側から](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_10-42-39_563-1.jpg)
ちなみにスペイシー君、家族に「袋田の滝」に行こうと言われたことがあったが「俺朝起きれないから無理!」と断っていたらしい・・・今日、4時30分起きだったんだが・・・
この時家族は別で旅行中とのことだったので、バレていないことを祈るばかりである。
お昼ご飯
時間は11時
少し早いが、滝入り口にご飯屋さんが並んでいたので、ご飯を食べることにした。
双葉食堂
![](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/双葉食堂.jpg)
今回選んだのは「双葉食堂」さん
奥久慈しゃも(地鶏)を使ったお蕎麦とのことでよだれが止まらない。
![しゃも(地鶏)を使ったつけそば](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/139CA7F8-BEC1-436A-BA23-21824CB88C38.jpeg)
![鮎の塩焼き3匹](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-20_09-44-48_931.jpeg)
- つけそば 1500円
- アユの塩焼き 500円
と、まあまあなお値段ではあるが、せっかくツーリングに来たのだからご当地の食材を惜しみなく食べる贅沢を楽しんだ!
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!
この頃から、原付の振動のせいなのか、はたまたシートを変更して固くなったせいなのか、体がだるくなっていたのが分かった・・・はて?片道でこんなにきつかったかなぁ?
帰路
本当は筆者おすすめの「月待の滝」に行こうと言っていたのだが、まさかの15時から雨という天気予報に変わっており、そのまま帰路につくことになった。
![](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/スクリーンショット-2024-05-21-102236.png)
袋田の滝に行った際は「月待の滝」を一緒に行ってみてほしい。
滝の後ろに回りこめるようになっており、雰囲気の良い滝なのでおすすめである。
・
・
・
![軽トラに載せられるシャリー](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_14-24-18_634.jpg)
!?
シャリー君にトラブル発生!
雨が降らないうちにと来た道を帰っていたのだが、笠間付近の山道で信号が青に変わってスタートとした時だった、シャリー君の「あ!?」というデカい声がインカムから響いてきた。
筆者がビックリして危うくバイクごと川に落ちそうになったのは内緒である。
直ぐに止まれる場所かあったので、状態を確認したところ・・・
![パンクしたシャリー](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_14-09-39_491.jpg)
なんかタイヤが通常サイズに戻っていた。
パンクである。
![シャリーのパンク2](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_14-09-25_931.jpg)
5.5Jホイールに純正サイズのタイヤを入れて引っ張りタイヤにしているので、パンクするとリムの出方が半端ない。
パンクした場所は運悪く山の中の「谷」に当たる部分で、周りに家はほとんどなかった。
一軒だけ目視できるところに家が有り、軽トラが置いてあったのでスペイシー君が「聞いてくるわぁ」と確認しに行ってくれた。
そうしたところ、軽トラが置いてあった家は「リサイクルショップ」だったことが分かった。
![なややの名刺](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-20_09-44-49_555.jpeg)
![なやや](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-20_09-44-49_684.jpeg)
筆者は会っていないが、ものすごく親切なおばさんでスペイシーを置いていく代わりに軽トラを貸していただけることになった。マジで感謝しかない!
ということで、近くでチューブ交換できる修理屋を探したところ、30分~40分離れたバイク量販店に在庫を発見!ピットも空いているとのことでしたので、そのまま運んで作業してもらいました。
ちなみに、引っ張りタイヤは「通常の利用方法ではない」ことから、少し修理を渋られてしまいました。お店からすれば「お客様が安全に乗れるか」の観点もありますので気持ちは重々分かります。
ですが、筆者たちも「直らないと帰れない」という状況がありましたので、必死にお願いして、なんとか誓約書を書くことで修理してもらうことが出来ました。
無理言ってしまい、すみませんでした。
そして、ありがとう!ライコランド様!!
![ライコランド水戸店へ](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-20_09-44-49_826-e1716871951660.jpeg)
![ピット空き状況](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_15-31-57_164.jpg)
シャリー君とスペイシー君はシャリーを修理している間に軽トラを置いてくることにしました。戻ってくる時はスペイシーの2ケツで
軽トラの調子が・・・
ちなみにこの軽トラは想像を絶する調子の悪さでして、加速も異様に遅く、60㎞程度で走行しようとすると、アクセルとブレーキを交互に踏んでいるような「ギクシャク感」があったそうな。
筆者はカブで後ろを走っていたのですが、排気ガスが異様に臭く感じており、臭いからも調子の悪さが伺えました。
整備士3人の見解は・・・「ガソリンが腐っているに違いない!」ということで落ち着きました。
ステッカーを見たら車検も取ったばかりだったんで、次回車検時はしっかり修理してあげて欲しいですね。
そのころ筆者は・・・
二人が軽トラを置きに行っている間、筆者は待つことになりました。
片道27㎞、往復では時間にして1時間半~2時間といったところでしょうか。
近くにコメダ珈琲があったので、ありがたく休憩させてもらうことに・・・
![1杯目](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_17-08-52_212.jpg)
チッ
チッ
チッ(時計の音)
チッ
![2杯目](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_16-17-12_608.jpg)
ごちそうさまでした。
・・・なんか、すんません!一人だけくつろいでて(´-ω-`)
と言いたいところなのですが、この頃になると筆者はだるさを感じており、頭痛と足の関節がジーンと痛むような感覚があったので、ヘルメットを隣の席に置き、静かに沈黙しておりました。
周りから見たら「こいつずっと固まって動かないな」と思われていた事でしょう。
おかげで、少し回復することが出来ました!
帰路(再開)
ということで、シャリーも無事修理完了し帰路につくことに。
その後、バイクにはトラブルの発生もありませんでした。バイクには・・・
地元につく頃には20時近くなっておりましたので、うまいと評判のラーメン屋さんに寄って帰りました。
![ラーメンショップのラーメン](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_20-24-13_898.jpg)
暖かいスープが疲れた体に染み渡ります。これぞ至福のひと時ではないでしょうか。
ご飯を食べた後は各方面に分かれたのですが「インカムがどこまで繋がるか」なんて遊びをしながらバイバイしツーリングを終えました。
それと、インカムはやっぱり最強です!会話しながらするツーリングは今まで以上に楽しく感じました。
ということで、今回も無事?に帰ってくることが出来ました。
ちなみに袋田の滝ツーリングでの走行距離は265kmでした。
![出発時の走行距離](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_05-42-13_281.jpg)
![帰宅時の走行距離](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_22-08-38_216.jpg)
そりゃ原付でこの距離は疲れるわけです。
途中インカムからは「ケツが痛い」しか聞こえませんでした。
やっぱり気の知れた仲間とのツーリングは楽しいですね!
次回は2ストが参戦するなんて噂を聞いておりますので次が楽しみです。
ちなみにシャリー君は7月に4人目のJr.が生まれるという事でした。
おめでとうございます!
奥さん!元気な赤ちゃんを産んでくださいね〜 ╰(*´︶`*)╯♡
・
・
・
![ツーリング後の体温](https://motobase.turibase.com/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-19_21-29-50_589.jpg)
へ!?
体のトラブル!?
これは微熱とは言えないやつではないでしょうか???
お昼を食べたぐらいから、なんとなく体に違和感を感じてはおりましたが、まさか熱が出ているとは・・・
どうりでいつも以上に辛かったはずです。
以上、筆者にしれっと起きていたトラブルでした!
結果的にですが、ツーリングは「密」になり辛いアクティビティで良かったと思った筆者でした。
その後LINE上で二人の様子を見ていましたが移った様子はなく安心しております。
これにて、ツーリング袋田の滝編
お・わ・り
ではまた!