MOTO BASE
  • HOME
  • 記事一覧
  • SMART BASE

    人気記事

お得情報

筆者も使ってるポータブル電源です。災害でも安心!

「アマテン」を使うとギフト券を割引で購入できるので、さらにお得に買い物できますよ!

不用品は販売して新しいパーツを買いましょ!!

2023.11.29 2025.01.21 吸排気

カブ パワーフィルターに交換 おすすめも紹介

カブ パワーフィルターに交換 おすすめも紹介
カブをワイドリムで太足に!必要な部品も丁寧に解説
カブをワイドリムで太足に!必要な部品も丁寧に解説
ムチムチ最高! ノリンです。 バイクのタイヤは「ムチムチ」の「ぱっつんぱっつん」がカッコイイと思うのです! 筆者のカブはリム内部とスポークのサビが凄く、購入時から気にはしていたのですが、通勤にも使ているため時間がないこと […]

今回はパワーフィルターです。

実はマフラー交換よりも前に交換しておりました。

カブ SPクラシックマフラー紹介と交換方法を解説!【おすすめ】
カブ SPクラシックマフラー紹介と交換方法を解説!【おすすめ】

色々とエンジンをチューンしてまいりましたので、吸排気を変えなければ!という思いがありました。

カブ90を5,000円でボアアップ ポン付けで97ccへ【HA02・HA03】
カブ90を5,000円でボアアップ ポン付けで97ccへ【HA02・HA03】
オイル上がりの症状が出たため、ピストンとシリンダー交換の記録です。初めて気づいたのは、帰宅時にバイクを停めた時でした。オイルの燃えた匂いがする
カブ ポート加工とシリンダーヘッドOHが効果絶大すぎた!【モンキー・ダックス・シャリー】
カブ ポート加工とシリンダーヘッドOHが効果絶大すぎた!【モンキー・ダックス・シャリー】
ヘッドを分解したついでに、初めてのポート加工を行ったのでその記録です。方法や道具、考え方も記録しています。
カブ シリンダーヘッド交換 激安の中華ヘッドは使える!?
カブ シリンダーヘッド交換 激安の中華ヘッドは使える!?
バックファイヤーの症状が出てしまいバルブシールを少し傷つけた事が原因、という予想からシリンダーヘッドを購入・交換した記録です。
カブにケーヒン PC20!初心者におすすめのビッグキャブとは?【モンキー・ダックス・シャリーにも】
カブにケーヒン PC20!初心者におすすめのビッグキャブとは?【モンキー・ダックス・シャリーにも】
キャブからガソリン漏れを起こしていたので、キャブをBP16からPC20へ交換しました。メインジェットの調整も記録しています。

エアクリーナーとマフラーは同時に交換することが望ましいと考えていたのですが、懐事情がございまして・・・パワーフィルターを先に交換したという事でございます。

マフラー高いです~

もくじ

Toggle
  • デイトナ パワーアドバンスパワーフィルター 35Φ
  • パワーフィルター交換後の効果
    • ノーマルマフラー装着時
    • SPクラシックマフラー装着時
  • まとめ
    •  関連記事

デイトナ パワーアドバンスパワーフィルター 35Φ

今回装着したパワーフィルターは、

「デイトナ パワーアドバンスパワーフィルター 35Φ」のアーク(角度:45度)という商品でございます。

色、形に惹かれて購入を決定いたしました。値段も他に比べて安めだったと思います。

リンク

個人的な好みでは下記の形状が良かったのですが、Fフェンダーと干渉するため、先にご紹介した形状を選びました。

リンク

角度の選択については、他の記事などでも確認しましたが、アーク(45度)、ストレートどちらも装着可能なようです。

注意!

装着してあるキャブによっては、Fフェンダーに干渉するかもしれないので購入前には定規などを使い確認しておこう!

筆者のカブはPC20を付けているのですが、画像から分かる通りの隙間しかない。おそらく10㎜程度

まあ、当たらなければ問題は無い!

パワーフィルター交換後の効果

ノーマルマフラー装着時とSPクラシックマフラー装着時でどのような変化があったのか書きたいと思います。

※マフラーのレビューでは無いですよ!

SPクラシックマフラー装着時に、純正エアクリを使ったことが無いので完璧な比較では無いことはご了承ください。

ノーマルマフラー装着時

まず一番変わった点は吸気音です。

ハチャメチャにうるさくなりました。アクセルを開けた時に「コポ コポ コポ!」や「カポ カポ カポ!」のような激しい音がします。

好き嫌いが分かれると思いますが、正直、筆者の好みではありませんね!この音は。

ノーマルマフラーが静かな分、より吸気音が際立って聞こえます。

昔(高校の時)はチューンしている感があって好きだったのですが、今は耳障りな音に聞こえてしまいます。

吸入量を変えずに、純正のエアクリBOXに変えたい・・・

構想はあるので、今後試したいと思います。

パワーフィルターがうるさいので本気で消音してみた!
パワーフィルターがうるさいので本気で消音してみた!

性能の変化

性能に違いがあったのかと言われると、正直なところ体感できるほどの効果を感じ取ることはできなかったように思います。同じ吸気側ですとキャブを交換した時の方が明らかにパワーと回転の伸びを体感することが出来ました。

純正エアクリーナーを装着していたにも関わらずです。

考察ですが、マフラーの形状や穴の大きさによってガスの排出量には上限がありますので「排出量の許容範囲を超えてしまえば、吸気側にそれ以上吸入できる性能があっても吸うことはできない」という事。

そうなると、同じように吸入量に変化の有る「キャブ変更でなぜ効果があったのか」という疑問が浮かびますが、理由としては、純正キャブ(PB16)が純正のエアクリ&マフラーの性能を引き出せる大きさでは無かった。

という単純な理由だと思います。

もちろん、これはメーカ側が「燃費」「コスト」「パワー」などのバランスを考慮したうえでのセッティングなのではないでしょうか。

SPクラシックマフラー装着時

やはりマフラー交換をすると明らかにパワーUPしました。

カブ SPクラシックマフラー紹介と交換方法を解説!【おすすめ】
カブ SPクラシックマフラー紹介と交換方法を解説!【おすすめ】

この変化については、吸気量と排気量のバランスがうまく取れたということになると思います。

アクセルを開ければ グングン進む! 楽しくって仕方ありませんね!

ちなみに吸気音ですが、マフラー音の方が強く聞こえるのであまり気になりません!たまに「シュコシュコ」聞こえる時もありますが、許容範囲内です。

ありがたい!

でも、せっかくマフラー音が良い音なので「吸気音をなるべく小さくしたい」のは変わりません。なので、純正エアクリBOXをうまく使って消音にチャレンジはしてみようと思います。

パワーフィルターがうるさいので本気で消音してみた!
パワーフィルターがうるさいので本気で消音してみた!

まとめ

エアクリーナー交換について書きましたが、音については好き嫌いが分かれると思います。

また、懐が許すならエアクリーナーとマフラーは同時に交換することをおすすめします!(笑)

では、また!

 関連記事

カブにケーヒン PC20!初心者におすすめのビッグキャブとは?【モンキー・ダックス・シャリーにも】カブにケーヒン PC20!初心者におすすめのビッグキャブとは?【モンキー・ダックス・シャリーにも】 カブ SPクラシックマフラー紹介と交換方法を解説!【おすすめ】カブ SPクラシックマフラー紹介と交換方法を解説!【おすすめ】 パワーフィルターがうるさいので本気で消音してみたパワーフィルターがうるさいので本気で消音してみた! 88㏄以上におすすめ!セッティングも簡単なビッグキャブ「ミクニ VM26」【モンキー・ダックス・シャリー・カブ】88㏄以上におすすめ!セッティングも簡単なビッグキャブ「ミクニ VM26」【モンキー・ダックス・シャリー・カブ】 OVERレーシングのマフラー種類と特徴を徹底解説!【モンキー・ダックス・シャリー・カブ対応】OVERレーシングのマフラー種類と特徴を徹底解説!【モンキー・ダックス・シャリー・カブ】

この記事を書いた人

ノリン

元整備士で、現在はSE?として活動中の [ノリン] です。
バイクと釣りが大好きで、自身の経験や情報を共有するためにこのサイトを運営しています。
一緒にバイクの世界を楽しみましょう!
プロフィール詳細を見る
一覧へ戻る
  • instagram
  • X
  • facebook
  • HOME
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • プライパシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2023 MOTO BASE